案内板

職場でみられるさまざまな“うつ” |メンタルヘルス情報

職場でよくみられるうつ病は、気分の落ち込みや、興味・関心の喪失が強く現れる典型的な「うつ病」のほかに、身体症状が目立つ「仮面うつ病」や、従来のうつ病にあてはまらない「非定型うつ病」などがあります。
また、「昇進うつ」や「サンドイッチ症候群」、「上昇停止症候群」などは一時的なうつ状態としてよくみられます。

仮面うつ病 (身体症状が前面に現れる)

身体症状ばかり目立ち、気分の落ち込みなどの精神症状があまり表に現れないうつ病を「仮面うつ病」といいます。
よくみられる身体症状は、頭が重い、頭痛、胸が苦しい、食欲がない、疲れやすい、腹痛などでこうした身体症状が仮面となり、精神症状がみえなくなっています。
原因のわからない体の不調がつづき、内科などで検査をしても異常がないときは、仮面うつ病が疑われます。
放置しているとうつ病が進行する可能性があるため、心療内科や精神科を受診しましょう。

非定型うつ病 (20~30歳代に多くみられる)

従来のうつ病にあてはまらないため、「非定型」 と呼ばれているうつ病。「新型うつ」 と呼ばれることもあります。
20~30歳代に多くみられる傾向があります。
典型的なうつ病同様、気分の落ち込みはありますが、好きな活動をしているときは気分がよくなって、一時的にうつ症状が軽くなります。
また、典型的なうつ病では不眠や食欲低下、自責感がよくみられますが、非定型うつ病では過食や過眠、他人を責めるといった症状が目立ちます。
身体症状として、強い疲労感をともなうことが多いようです。

昇進うつ (昇進のプレッシャーにたえられない)

昇進は喜ばしいことですが、昇進すれば責任が重くなり「期待に応えなければ」といったプレッシャーが大きくなります。
また、仕事量が増えたり、職場の人間関係が変化します。
こうした自分の役割や環境の変化に強いストレスを感じ、うつ病を発症します。

サンドイッチ症候群 (上司と部下の間で悩む)

中間管理職になったものの、上司と部下の板挟みに悩み、そのストレスからうつ状態に陥ってしまうものです。
まじめで几帳面な人に多く、周囲に気をつかいすぎて自分の意見をとおせない、休日も仕事が気になってしかたがないというタイプがかかりやすいとされています。

上昇停止症候群 (これ以上出世できない…)

職場での出世を人生の目標にし、必死で仕事に励み、出世街道を走りつづけてきた人が、ある日ふと、これ以上出世できないことに気づき、むなしさにおそわれてやる気を失ってしまう状態をいいます。
ひどくなるとそのまま出社拒否になることも多く、うつ病のきっかけにもなっています。

燃え尽き症候群 (無力感に駆られる)

仕事にやりがいを感じ、夢中でそれに取り組んできた人が、突然無力感にかられ仕事ができなくなってしまう状態をいいます。
責任感が強く、妥協を許さない中堅社員や上級管理職に多くみられ、うつ病の大きなきっかけに。
自分を責めたり、仕事に嫌気がさしたり、周りへの思いやりがなくなったりします。

スーパーウーマンシンドローム (仕事も育児も家庭も完璧をめざす)

なんでも完璧をめざすタイプの女性に多くみられます。仕事でも育児や家事でもすべて100点をめざし、息も抜かずにかんぱってしまうため、精神的にも身体的にも負担がかかります。
そして、その負担が限界を超えると、頭痛や胃の痛みなどさまざまな症状が現れます。

退職症候群 (定年前後にうつ状態に)

以前は、仕事一筋だった人が定年退職後に生きがいを失い、うつ状態になるというケースが多くみられましたが、最近は定年を迎える前から、退職後の生活に不安を感じ、うつ状態になる人が増えています。

 

(2014/02/17)